自分のための備忘録

備忘録です。毎日を丁寧に生きたい。

自分らしいっちゃらしいけど

ブログを更新することなく、かといってめちゃくちゃ勉強していたりするわけでもなく、自分らしいっちゃ自分らしくこの2ヶ月半ほど過ごしてました。

朝早起き出来ていないし、英語の勉強も中途半端、論文も結局まだかけていないというダメダメな状況の中、仕事だけは忙しくなっていて、日々の生活に追われている感がすごい。そんな中で遊びの予定立てて、飲みに行ってたらそりゃ何も進まないわな。

出来ていないことばかりあげると、気分が落ちるので、出来ていることをあげてみよう。本を読むのと映画をみるのは続けていて、英語も全くやっていないわけではなくて、論文もミリ単位では進んでいます。

選択をしないと時間が取れないことは、分かり切っているので、10月20日までは、論文を進めれるだけ進めようと思います。それと、10月20日が過ぎたら進捗確認も込めてブログを書こう。

論文に関しては、修論で書いているものをまとめるのが基本の作業なので(というか新しい成果なんてない)そこまで時間がかからないはずなんですが。まとめるのが下手なのと、自分が書いたものに完全に納得行っていないから、時間がかかるし腰が重いんだよね。これで出すという覚悟を自分の中で決めていたら、最低限のものができる気がするんだけど。それを先生に見せてちょっとでもましにしていくのが一番早いだろうし、やっぱり期限までに日本語で書いておきたいところ。今を逃すと本当に書かずに終わっちゃうだろうし。書かなくても自分以外はそこまで困らないというのも、モチベーションが上がらない理由だ。書いて、海外に行くことをモチベーションにするしかないか。

 

ふー。論文書こう。

はてブに急かされました

前の記事を更新してから1ヶ月。はてなブログからそろそろブログを更新しませんかというメールが来ていました。

書く内容がないことはないんだけど、気づいたら時間が経ってるんですよね。わかってます、書くことでしか、内容も文章もうまくならないことは。

 

とりあえず1ヶ月を振り返ってみて、

英会話学校に行きました

・ボランティアに行きました

・魚釣りに行きました

・鳥を見に行きました

・朝起きることがだれて来ました

・海外旅行の予定を立てました

・面白い映画を見ました

 

こうやってみると記事にすることがいっぱいあるはずなのに、一つも記事にできていないなあ。

とりあえずそれぞれの感想を一言で

英会話学校に行きました

→自分より英語話せる日本人がいるとモチベーションがめっちゃ上がる。他の人も勉強しているから、自分もやろうとなっています。

 

・ボランティアに行きました

→やってみてボランティアは好きじゃないのを実感しました。自分やなやつ、でも肉体労働と田舎は好き。

 

・魚釣りに行きました

→釣りは楽しい。でも船はやばい、まじで酔う。

 

・鳥を見に行きました

→鳥かわいい。ハマりそうだけど、鳥を見るのには準備にお金がかかるな。

 

・朝起きることがだれて来ました

→これは良くない。休日がなまじ充実しているから平日頑張れていない気がする。

 

・海外旅行の予定を立てました

→めっちゃ楽しみ。完全な遊びだ。

 

・面白い映画を見ました

→映画の感想を共有できる友達が欲しいなと。口下手だからうまく伝えられないかもですが。SNSに投稿しているんだけど、そこでもっと会話が弾むのもいいなと思っています。

 

というところかな。

 

また更新します。

 

 

英会話

 

TOEFLの点数の90点越えを目指して、英会話学校に行きます。スカイプ英会話もあるのに、高いし移動もしないといけない英会話学校に行く理由は2つ。

 

1つ目は、モチベーションを上げるため。スカイプ英会話だと自分から主体的に動かないと行けないので、忙しいとサボってしまいそうだったから。もちろん自分で勉強しないといけないんだけど、通学形式で毎週決まった時間に通う必要があると、そこを中心に勉強するかなと思いました。まだ通ってないからわからないけど、とりあえず3ヶ月は通います。その間に90点越えるといいな。

ちなみに3月のTOEFLは57点でした。TOEIC880ぐらいあるし、ノー勉だったから勉強するともう少し上には行けるかなと思っています。ただ、90点越そうと思うとかなり勉強しないといけないのかな。

 

2つ目の理由は、新しく人に会うため。社会人になって、毎日同じ人にしかあっていないという危機感がありました。習い事とかしないと新しく人に会う機会がなさそうです。特にTOEFLとかの共通の目的があると仲良くなれないかなあという願望があります。

 

点数の伸びとか感想は追って書いていけるといいな。

65日も経ったんだ

6月になりました。はい。

月一ペースでブログを書いている。

 

ブログを書くのが久しぶりすぎてどこから書くかわかんなくて10分くらい無駄にした。はてなブログってシンプルに見せかけてわかりにくいよね。海外のサイトみたい。

 

目標にしていた早起きはまだ出来てないなあ。というより日によってブレがあるから評価しづらいといった方がいいのか。英語と論文も同じだ。言い訳をして時間だけ立っている。

映画の感想は楽しくなってきて、文章として残せている。だけど本の感想は情報量が多くなりすぎて纏められていないからほとんど残せていないや。途中で感想書き込んでいく方がいいのかな。読むの遅いし後から全部見返すのは大変だし。本当に読むべき本は熊楠の写本を学んで丁寧にノートに記載していくのがいいんだろうな。そんなやり方で本を読めていないけど。時間がかかっても一冊の本に打ち込むことができれば、本を読む前と後では自分自身が変化するということを信じて一度やってみよう。

 

仕事は、、、

専門性ある人が多くないのかなという気がする。自分のやっている分野がふわっとしているのも関連しているけど。何を身につけられるんだろう。主体的に学んでいかないと何も得られないと思う。年次が上の人を見ていても怖くなった。いや、いい人なんだけど。逆に3年や4年後に何を得たいかっていうことを考える必要もあるのか。

 

海外に行くチャンスは多くなさそうだな。

海外展開して行く必要があるのわかってるならもっと若手を派遣すればいいのに。

 

 

 

 

GW明けました

働き出して、1か月経ったみたいです。早いなあ。

やりたいことはいくつかあるんだけど優先順位つけて取り組んでいかないと、どんどん忙しくなるよなあ。ブログももっと更新する予定があまりできていない。

よく考えたら職場に慣れただけで、本当にやりたいこととかできるようになりたいことに対してはほとんど変化がしていない。

職場とか雑用に慣れる時期は少しづつ過ぎてんだよな。仕事に対するモチベが下がってないのは良いことだけど。

 

とりあえず早起きはしないと時間が確保できない。

優先順位としては

・論文書ききる

・環境系の基礎知識入れ込む

・英語の勉強

・フランス語の勉強

かな

あとは適度に興味のある本を読む必要がありますね。

知的複眼思考とか何かを考えるに当たっての前提になる本は優先して読みたいです。というか、これは本当にいい本でした。もっと早く読んでおけばと思える数少ない本です。

そうなると小説はどうしても後回しになっちゃうんだよな。

カラマーゾフの兄弟を読んでいる途中だからそれは読み切りたいけどいつになることやら。

本の書評とか映画の評価もきちんと時間取れたらやりたいとか思いつつ。

 

あ、あと、最近の図書館って素晴らしいです。他館からの取り寄せがネットで出来たり延長も出来たりする。しかも蔵書も多いし。これ知ってたら本買う必要ほとんどなくなりますね。

10日目

明日で働き出して10日目みたいです。

 

まだ何もできてないけど言われたことを繰り返さないように、というのと自分の価値を示せるようにしたいな。

 

とりあえず10日間であったことは研修と部署の歓迎会と初めての打ち合わせかな。

歓迎会とかで自分の話を面白く出来るようにというのとその場を盛り上げれるようになりたいっていうのは大学入学当初から思っているけど成長していないよなあ。場をやり過ごすことを考えて、盛り上げることを考えられていないんだろうなといつも反省してる。発想の転換ができないんだよね。これから部署では直して、自分を出していけるのかな。

朝起きるとおもっているのにまだ数日しか実行できていないや。前日が遅くない限り続ける必要があるな。ただ前日が遅い日は翌日のことを優先して睡眠を取ろう。今は6時間ほどの睡眠で昼間眠たくなるけど寝落ちするほどのヤバさではない。ただこれが続くと辛くなるのかな。慣れてきたら昼休みに昼寝もしたいから昼寝ができそうな場所を確保したいな。

業務はまだなんとも言えないや。緊張はするけど楽しんで経験を積めていけるといいな。出来ることがないって気持ち楽だし強みだなあ。

新年度

今日からブログを始めます。

 

ブログとか文書を書くことは苦手ですぐに辞めちゃうんだけど、明日から新生活が始まるということで始めてみました。

内容は自分の勉強内容とか仕事で困ったことをまとめる、完全に自分のためのブログです。やっぱり文章で残さないとすぐに忘れてしまう気がするので。

 

始めるにあったてとりあえず、

1, 50記事以上作成する

2, 英語とフランス語の勉強をするので、その方法をまとめる。

3, 新生活で勉強になったことも記録する。

 

この3つは達成したいなあ。

 

1年後の自分が見て、成長を実感できれば嬉しい。